かつお節オリゴペプチド、カテキン、カフェイン、糖尿病...

かつお節オリゴペプチドとはどのようなペプチドですか?@

かつお節オリゴペプチドというのは、
熱水抽出したかつお節の残りを
プロテアーゼで分解して作るペプチドのことをいいます。

 

このかつお節オリゴペプチドは、次のようなものが
「血圧の高めの方に適する」トクホ(特定保健用食品)
として厚生労働省から認められています。

かつお節オリゴペプチドとはどのようなペプチドですか?A

■粉末スープ 
■粉末味噌汁 
■粉末茶 
■錠剤...など

 

なお、ヒト試験では、1日1.5gを摂取すると
2〜4週間で穏やかに血圧が下がることが確認されています。

カテキンとはどのような成分のことですか?

カテキンというのは、緑茶の渋み成分のことで、
緑茶葉の乾燥重量の10%〜20%を占めています。

 

スポンサーリンク

カテキンの摂取目安量は?

体脂肪を減らすための1日の摂取目安量は、
カテキン500mg〜600mg程度で、
これは、普通の緑茶10杯分に相当します。

カテキンの効用は?

カテキンは、ポリフェノールの一種でもあり、
抗酸化力が強く、体脂肪を減らす作用に注目が集まっています。

 

また、口臭予防効果や胃潰瘍の原因となる
ピロリ菌を減らす作用もあるとされています。

 

ちなみに、お茶を多く飲む地域において、
胃がんの発生率が低いことが知られていることから、

 

カテキンのガン予防効果を検証する研究が
日米で進められています。

カフェインとはどのような成分ですか?

カフェインというのは、
コーヒーや紅茶、緑茶に含まれる成分で、
脂肪細胞に直接作用して、脂肪の分解を促します。

 

スポンサーリンク

カフェインの有効量は?

カフェインの有効量は、およそ240r程度で、
これはマグカップ1杯分の
およそ360mlのコーヒーに含まれる量に相当します。

 

ちなみに、運動の直前にとるとよいのですが、
連続して摂取すると2週間程度で効果がなくなるため、

 

ダイエットに利用する場合には、
2週間使用したらしばらくカフェインを断ち、
再度使うのがよいと思われます。

糖尿病とカフェイン

カフェイン入りコーヒーをたくさん飲む人と、
カフェイン抜きコーヒーを飲む人では、

 

カフェイン入りコーヒーをたくさん飲む人の方が、
糖尿病の発症率が低いという報告もあり、
糖尿病の予防に役立つとされています。

 

ただし、カフェインは、
中枢神経系にも作用しますので、
眠れなくなる場合もありますから、
寝る前の服用は避けたいところです。

 

スポンサーリンク