デヒドロエピアンドロステロン、デュエッティ、トリプトファン...

デヒドロエピアンドロステロンとはどのようなものですか?

デヒドロエピアンドロステロンというのは、
「DHEA」と略称で呼ばれることも多いですが、

 

主として副腎皮質で作られ、
男性ホルモンのテストステロンやその前駆体のアンドロステンジオン、
女性ホルモンのエストロゲンへと変換されるホルモンのことです。

デヒドロエピアンドロステロンのサプリメントは?

デヒドロエピアンドロステロンは、
中年過ぎから血液中のDHEA量が急激に減少することから、

 

「若さの源」となるホルモンとして、
米国で人気の高いサプリメント成分になりました。

 

ちなみに、DHEAは、勃起障害やうつ、
疲労感、免疫力の低下などを改善するという報告もあります。

デュエッティというのはどのようなものですか?

デュエッティというのは、
厚生労働大臣が食品の保健機能表示を許可する
トクホ(特定保健用食品)の商品名で、

 

具体的には、三和科学研究所が商品化している
缶入り清涼飲料水のことです。

 

デュエッティの目安量は
食事とともに1本(190g)とされています。

 

なお、デュエッティは、
次のような内容の表示許可を取得しています。

 

⇒ 「食物繊維(難消化性デキストリン)を含み、糖の吸収をおだやかにするので、
   血糖値の気になり始めた方にも適する」

トリプトファンとは?

トリプトファンというのは、
体内で合成されない必須アミノ酸のことで、
成人男子の要求量は体重1s当たり1日3.5rとされています。

 

なお、トリプトファンは、脳の中では
鎮静作用を持つ精神伝達物質であるセロトニン、

 

さらには松果体で
睡眠誘導ホルモンのメラトニンに変わります。

 

スポンサーリンク