緑イ貝食品とはどのようなものですか?@
緑イ貝食品というのは、
(財)日本健康・栄養食品協会(JHNFA)が
安全性などの規格基準を設けている
健康補助食品の1つです。
緑イ貝食品とはどのようなものですか?A
具体的には、緑イ貝肉を凍結乾燥し、
粉末加工したものを主原料として、
緑イ貝由来の成分以外のものを加え、
食用に供すべく加工した食品のことです。
ただし、緑イ貝粉末を固形分として
80%以上含有するものとされています。
ヤマブシタケとは?
ヤマブシタケというのは、
「山伏茸」と書きますが、キノコの一種です。
このヤマブシタケは、
中国では薬用や食用にされているものであり、
日本でも一部、食べられています。
なお、ヤマブシタケは、
抗腫瘍効果のあるβグルカンを多く含み、
脳機能を活性化する成分も含まれているとされています。
メシマコブとは?
メシマコブというのは、キノコの一種で、
抗ガン作用や抗ウイルス作用、
免疫力向上などの効能があるとみられています。
ちなみに、メシマコブについては、
韓国での研究や商品化が先行していて、
韓国ではガンの治療に用いる医薬品として認められています。
ミネラルウォーターとはどのようなものですか?
ミネラルウォーターというのは、
特定の水源から採取した地下水のうち、
地中で、カルシウムやマグネシウムなどのミネラル分が
溶け込んだものをいいます。
ミネラルウォーターの種類は?
ミネラルウォーターには、次のようなものがあります。
■軟水 ⇒ ミネラル量を数値化した硬度が0〜60r/lのものです。
■中程度の軟水 ⇒ ミネラル量を数値化した硬度が60〜120r/lのものです。
■硬水 ⇒ ミネラル量を数値化した硬度が120〜180r/lのものです。
■非常な硬水 ⇒ ミネラル量を数値化した硬度が180r/l以上のものです。
なお、国産はほとんどが軟水で、海外製は硬水が多いです。
ムイラプアマとはどのようなものですか?
ムイラプアマというのは、
アマゾンの熱帯雨林に原生する薬草のことで、
キンモクセイのような香りがします。
ムイラプアマの効用は?
ムイラプアマは、
現地では、樹皮が胃腸を強くするお茶として、
樹皮や根から取ったエキスがマッサージ薬や入浴剤として用いられます。
また、強壮作用で知られ、栄養ドリンクに配合されています。
さらに、うつ病や神経痛、月経痛、
月経前症候群の諸症状にも効果があるとされています。
なお、ムイラプアマの有効成分は、
ムイラプアマにのみ含まれる特殊な成分である
「ムイラプアミン」と考えられています。